講座案内(教室受講)

講義(教室受講)はこちらのリンクからお申し込みいただけます。

全講座オンラインでもご受講いただけます。

■定時講座

◆朝日カルチャーセンター新宿(第一火曜13:00~14:00)

◆NHK文化センター青山(第一月曜13:30~15:00)

◆NHK文化センター町田(第一月曜10:15~11:45)

◆栄・中日文化センター(第三水曜13:30~15:00)

◆NHK文化センター梅田(第三木曜13:30~15:00)

◆NHK文化センター京都(第四金曜10:00~11:30)

◆NHK文化センター神戸(第四金曜14:00~15:00)

2025年上期特別講座

◆4/1 教皇のコレクション ヴァチカン美術館への招待

◆6/29 ピーテル・ブリューゲル父「ネーデルラントのことわざ」他(名古屋)

講座紹介:【教室】 名画を読み解く 5月開講(5回講座)|中日文化センター栄|中日文化センターグループ

2025年はカトリック教会における聖年。ローマは古代ローマ帝国の首都であったのみならず教皇のお膝元としても長い歴史を有しルネサンス・バロック期にはヨーロッパ最大の芸術中心地となりました。美術品の宝庫ローマ、ヴァチカンそしてナポリの第一級の作品群を解読します。5月から始まる5カ月(5回)講座です。 ◆第1回(5月21日)   ヴァチカン・システィナ礼拝堂① ミケランジェロ「天地創造」・「最後の審判」 ◆第2回(6月18日)   ヴァチカン・システィナ礼拝堂② 「キリストの物語」・「モーゼの物語」 ◆第3回(7月16日)   ヴァチカン・ボルジアの間 「巫女の間」・「信徒信条の間」・「自由七学芸の間」   「諸聖人の間」・「奥義の間」 ◆第4回(8月20日)   ヴァチカン・絵画館② ヴェロネーゼ、カラヴァッジョ、グエルチーノ、プッサン他 ◆第5回(9月17日)   ナポリ・カポディモンテ美術館 ティツィーアノ、カラッチ、カラヴァッジョ、レーニ他 ※こちらの講座は動画配信を実施しております。 ※録画配信は常設講座受講者のみ販売。お申込みはフリーダイヤルまたは窓口にて承ります。配信は授業後3週間目安で配信。 参考:講師ホームページURL https://meiga-louvre.amebaownd.com/

中日文化センター