ダ・ヴィンチの有名な作品。洗礼者聖ヨハネ。この作品は不思議なことに神バッカスと洗礼者ヨハネのダブル・イメージになっています。2020.02.10 09:30ダ・ヴィンチの有名な作品。洗礼者聖ヨハネ。この作品は不思議なことに神話のワインと葡萄の神バッカスと洗礼者ヨハネのダブル・イメージになっています。斑点があるヒョウの毛皮はバッカスのものです。バッカスは秋・演劇とも結びつけられます。
ルーヴル美術館絵画部門の麗しの男性たち。聖ゲオルギウス。2020.02.06 11:36ルーヴル美術館絵画部門の麗しの男性たち。聖ゲオルギウス。ラファエロの若き日の作品です。伝説の聖人。迫害の時代の殉教者。湖にすむドラゴンに苦しめられていた地方を通りかかり、生贄に献げられた王女を救う。人びとをキリスト教に改宗させドラゴンを殺す。騎士階級の男性が理想としあがめた聖人で...
聖アンナ。聖母のお母さん。2020.02.05 14:52これらの作品の共通項が聖アンナ。聖母のお母さん。聖母マリアは、両親がエルサレムの黄金門でキスを交わした時に身ごもられ、3歳で神殿に捧げられたと言われます。1・2枚目がジオットのスクロヴェーニ礼拝堂。3枚目がダ・ヴィンチの表現です。
ヨアヒム・パティニールの作品は、風景の中のディテールに注目です。2020.01.31 05:55ヨアヒム・パティニールの作品は、風景の中のディテールに注目です。神の創造の業を讃える雄大な景色の中に、物語の場面や、様々な暗示が隠されます。ディテールをじっくり見てくださいね。
ジオット。聖フランチェスコの4つの場面。2020.01.31 05:51ジオット作、ルーヴル美術館の重要作品。キリスト教の人気聖人、聖フランチェスコの生涯に関する伝説の4つの場面がここに描かれます。主場面が「聖痕を受ける聖フランチェスコ」。下の3つは、「教皇の夢」「修道会設立の認可を受ける」「鳥たちに教えを説く」という場面です。
ダ・ヴィンチが最後まで手元に置いていた三つの作品。2020.01.31 05:48「モナリザ」「聖母子と聖アンナ」「洗礼者聖ヨハネ」。これらは、レオナルド・ダ・ヴィンチが最晩年イタリアからフランスに持ってきて、最後まで手元に置いていた作品です。これら三つの作品は、全てルーヴル美術館の所蔵です。果たしてレオナルド・ダ・ヴィンチのどんな思い入れが込められていたのか...
マグダラのマリアは、ベタニアの兄弟姉妹の、マリアと同一人物とみなされます。2020.01.31 05:45マグダラのマリアは、ベタニアという村の兄弟姉妹マルタ・マリア・ラザロの、マリアと同一人物とみなされます。全て「ラザロの復活」を描きます。復活するラザロの近くにいる、やや目立つ女性が姉妹のマリアで、マグダラのマリアと同じ人、というわけです。
マグダラのマリア。目印はおろした長い髪と香油壺。2020.01.31 05:44全てマグダラのマリアです。目印は、おろした長い髪と香油壺。マグダラのマリアは、キリストの足を涙でぬらし髪で拭い、香油を注いだ罪の女性と同一人物と考えられました。マグダラのマリは、復活したキリストが最初に現れた人物です。マグダラのマリアは、キリストの死後、信者たちの迫害の中、小舟で...
聖セバスティアヌス。目印は体に刺さった矢。2020.01.31 05:42聖セバスティアヌス。目印は体に刺さった矢。セバスティアヌスは、半分伝説の聖人で、迫害の時代の殉教者。セバスティアヌスは、古代ローマ帝国皇帝の親衛隊長。全身に矢を受けるも、死を免れ棍棒で打たれ殉教します。
「エジプト逃避途上の休息の三連祭壇画」。2020.01.31 05:42メムリンクの「エジプト逃避途上の休息の三連祭壇画」。こちらの作品にも景色の中に関連する場面が描かれます。洗礼者ヨハネの後ろに「洗礼」(左)、幼子キリストの後ろに「嬰児虐殺」(中央)、マグダラのマリアの後ろに「ラザロの復活」「復活したキリストのマグダラのマリアへの出現」(右)。背景...
ルーヴル美術館のベッリーニ作品。2020.01.31 05:29ルーヴル美術館のベッリーニ作品。「聖母子と聖ペトロ、聖セバスティアヌス」「カルヴァリオの丘」。ベッリーニは、15世紀ヴェネツィア絵画最大の巨匠。ジョルジョーネとヴェネツィア絵画最大の巨匠ティツイアーノの師匠。ベッリーニの作品は、均整の取れた調和の美が魅力です。
ルーヴル美術館所蔵、ハンス・メムリンクの三つの祭壇画。2020.01.31 05:27ルーヴル美術館所蔵、ハンス・メムリンクの三つの祭壇画。「キリストの復活の三連祭壇画」「エジプト逃避途上の休息の三連祭壇画」「ジャン・ド・セリエの二連祭壇画」。ハンス・メムリンクの作品は、感情表現は抑制され、表現は静謐・優美です。