悪女?高潔な女性。2022.02.13 16:25クラナッハ(クラーナハ)の女性は独特の魅力。1枚目はクラーナハの「ユディト」。旧約聖書の女性。カラヴァッジョの2枚目と同じ人物。男性の首を切る。悪女?いえいえ、高潔な女性。民族を救った英雄です。どういう話か?
クラナッハ。トロヤ戦争・旧約聖書・新約聖書。2022.02.12 11:16ルーカス・クラナッハまたはクラーナハ。メトロポリタン美術館展 で1枚目が今日本で見られる。必見。細部まで発見満載。感嘆ものです。写真は順にトロヤ戦争、旧約聖書、新約聖書の話が着想源。どんな話?
エデンの園から四つの川が流れる。2021.12.19 10:30最初の人間は、地上のどこかにあった楽園「エデン」に置かれる。食べてはならないと言われていた「善悪の智恵の木」の実を食べ、神に背く罪を犯す。追放する天使は赤い色であることが多い。ウサギが意味深。淫欲の象徴。地面の四本の線はエデンから流れ出たと聖書に書かれる四つの川と思われます
メトロポリタンの「世界の創造・楽園追放」。2021.12.18 13:52メトロポリタン美術館、ジョヴァンニ・ディ・パオロ。旧約聖書「創世記」の2つの場面を描く。左が神が世界を造ったところ。神は混沌から空、天体、海、陸地、植物、生き物を造る。神は世界の外にいる。右は最初の人間が地上の楽園を追放されるところです。
玉座の飾りにアダムとイヴ。2021.10.20 11:05ファン・デル・パーレの聖母。ヤン・ファン・エイク三大作品の一つ。ディテールには意味が満載。例えば聖母の玉座の飾り。アダムとイヴ。アベルとカイン。サムソン。人類が負う罪と苦しみ。キリストが救いをもたらすこと。柱の彫刻やオウムにも意味が。
アダムとイヴは神に叱られる。2021.10.10 11:05名画を読み解く。ベリー公の時祷書。ランブール兄弟のアダムとイヴ。無邪気に食べてはいけないと言われた果実を食べようと言うイヴ。見つかり「誘われたんです」とイヴを示すアダム、しゅんとするイヴ。どんな悲壮な表現よりも聖書に忠実かも。
教皇とミケランジェロ、ラファエロ。2021.10.07 11:55教皇ユリウス2世は「ユリウス・カエサル2世」とも言われたほど政治的手腕を発揮する。芸術面で残した功績も大。ミケランジェロ、ラファエロに教皇宮殿の装飾を依頼。続く教皇は路線を継承。
「エッサイの木」はキリストの系図。2021.08.31 11:37シャルトルの大聖堂。「エッサイの木」はキリストの祖先を表わす。下から2番目が旧約聖書の偉大な王ダヴィデ。3番目がソロモン王。キリストは王の血筋から現れる。上から2番目が聖母。一番上がキリストです。両側巻物を持つのは預言者です。
シャルトルの大聖堂は世界の縮図。2021.08.28 23:30シャルトルは12・13世紀神学研究の中心地。学問研究の成果が装飾に反映され、大聖堂はキリスト教世界観の縮図になっている。入口上の三つのステンドグラス。救い主待望・到来・死と復活の三段階。この上にあるバラ窓が救いの実現/最後の審判を表わします。
ステンドグラス。アダムとイヴの罪。2021.08.28 11:06それではこちらは何を表わすか?蛇に唆されたイヴが禁じられた果実を食べないかとアダムを誘っているところ。食べてしまった二人。神に罪を犯してしまったのが見つかってしまうところ。罪の場面は赤い背景でドラマチック。アダムが喉に詰まらせます。
ステンドグラス。アダムの創造。2021.08.27 11:03シャルトルの大聖堂のステンドグラス。こちらが何を表すかわかりますか?最初の人間アダムとイヴのお話です。スタートは神が土から作ったアダムに命の息を吹き込むところ。次は楽園のアダム。イヴの創造。善悪の智恵の木の実を禁じる神。
キリストの祖先が作る木。2021.08.25 23:05「シャルトル・ブルー」と言われる青が際立つシャルトルの大聖堂のステンドグラス。12・13世紀のものを数多く残す。こちらは「エッサイの木」。祖先エッサイの腰から木が生えだし子孫の連続がキリストへつながる。