キリストはどこで生まれたか。ベツレヘム。そのどこ?わからない。ただ聖書には「飼い葉桶に寝かされた」と書いてある。こちらは牛やロバがつながれていた洞窟として表現するタイプ。産湯を使う様子と2度登場しています。天使が羊飼いに救い主の誕生を知らせ、天使の大群が歌います。
(グイド・ダ・シエナ作「キリスト生誕」、1275-1280年頃、パリ、ルーヴル美術館、RF1968-9、36×47cm)
キリストはどこで生まれたか。ベツレヘム。そのどこ?わからない。ただ聖書には「飼い葉桶に寝かされた」と書いてある。こちらは牛やロバがつながれていた洞窟として表現するタイプ。産湯を使う様子と2度登場しています。天使が羊飼いに救い主の誕生を知らせ、天使の大群が歌います。
(グイド・ダ・シエナ作「キリスト生誕」、1275-1280年頃、パリ、ルーヴル美術館、RF1968-9、36×47cm)
名画を読み解く
美術作品の解説をしています。講義はNHK文化センター、栄・中日文化センター他でお聞きいただけます。
0コメント