光輝く雲がかれらをおおう。2022.06.13 10:40「キリスト変容」ラファエロ最後の絵画作品。ヴァチカン美術館の至宝。キリストが輝く姿に変わる。目撃したのは足下の三人の弟子。旧約聖書の預言者モーゼとエリヤが現れ、光り輝く雲が彼らをおおう。
ペトロとヤコブとヨハネが特別。2022.06.12 10:40ルーベンスが描く麗しの兄弟と、弟子のリーダーペトロ(初代教皇とみなされる)が、キリストがが心情的にもっとも近く感じていたと思われる弟子たち。特別にキリストに連れられる。こちらラファエロ「キリスト変容」足下の三人がそう。左からヤコブ・ペトロ・ヨハンです。
プラドの受胎告知はこういう構造。2022.06.11 10:40フラ・アンジェリコ、こちらはこういう構造です。「アダムとイヴの楽園追放」の他に下にも関連場面が描かれます。キリストが生まれて、遠い国の賢者がはるばる旅をし、礼拝している場面(東方三賢王の礼拝)は、では、どこにあるかわかりますか?こちらはプラド。
受胎告知の庭にアダムとイヴ?2022.06.10 10:51忘れがたい2枚面の作品と同じくこちらもフラ・アンジェリコの受胎告知です。こちらはディテールがたくさんありますね(拡大を)。受胎告知の外に庭に見えるのはアダムとイヴが罪を犯し楽園を追放されるところ。何故?キリストがこの罪の結果から人間を解放してくれるからです。
美男の兄弟。2022.06.08 10:40ルーベンスの「十二使徒」をご紹介中。キリストの弟子たちが目の前にいるかのよう。この二人が兄弟です。麗しのヨハネと凜々しい大ヤコブ。もと漁師。ペトロとアンデレの兄弟に続いてキリストの弟子になる。「ゼベダイの子」と言われるのがこの二人です。
ルーベンスが描く十二使徒⑤大ヤコブ。2022.06.07 10:40ルーベンス作「十二使徒」五人目。最初にご紹介したヨハネもイケメンですが、こちらも凜々しい二枚目ですね。ヨハネの兄の大ヤコブです。「大」というのはもう一人ヤコブという人がいるため。目印は巡礼者の杖と帽子。サンチアゴ・デ・コンポステラのサンチアゴがこの人です。
アンデレはこんな風に十字架にかけられる。2022.06.06 10:40プラド美術館にはまるで目の前にいるかのようなルーベンスによるキリストの弟子たち「十二使徒」の表現があります。遡ってご覧ください。ペトロの兄弟アンデレはXの十字架が目印。こんな風に殉教したと考えられたわけ。
ペトロの上にいます。兄弟のアンデレ。2022.06.05 10:40これも写真小さくてすいません(拡大を)。こちらはお好きな方の多い(私も好きです)クリヴェッリ。ロンドン。聖母子の左が十二使徒の中心ペトロ。教皇の姿で目印の鍵を持ちます。その上にいますよ。兄弟のアンデレ。目印はX型の「アンデレ十字」です。
ペトロとアンデレを弟子にする。2022.06.04 10:40こちらはラファエロ。キリストがガリラヤ湖で漁師の兄弟二組を弟子にするところ。三つの福音書が語るがルカによる福音書に基づく。何もとれない日だったがキリストに言われて船を出すとたくさんとれる。「人間をとる漁師にしよう」。同じ船に乗る二人がペトロとアンデレです。
ルーベンスが描く十二使徒④アンデレ。2022.06.03 10:40ルーベンス作「十二使徒」四人目。アンデレはペトロの兄弟。二人はガリラヤ湖の漁師でキリストの最初の弟子になる。目印はXの形の十字架。両手両足を広げた格好ではりつけにされたという伝承。Xの十字架は「アンデレ十字」と言われます。兄のペトロは「逆さ十字」です。
キリストの左右にペトロとパウロ。2022.06.02 10:40画像小さくてすいません(拡大を)。こちらはかつて教皇座サン・ピエトロ大聖堂メインの祭壇画であったもの。大きな三つのパネルは中央にキリスト、その左右に特に重要な二人の聖人の殉教場面が描かれます。左がペトロ/逆さ十字。右がパウロ/斬首。天に昇る二人も描かれます。
ルーベンスが描く十二使徒③パウロ。2022.06.01 10:40ルーベンス作「十二使徒」三人目。パウロは初代教皇とされるペトロとともにキリスト教会の二大聖人とされる人。十二使徒はキリスト自身が選んだ人々が始まり。パウロはキリストの死後弟子になる。ユダヤ人社会で生まれた信仰が世界的な宗教になるのに大きく貢献。剣と本が目印。