【名品30】「葡萄の聖母」ピエール・ミニャール

【ルーヴル美術館の名品150選30】愛くるしい表現の中に数々の暗示。白い肌着は亡骸を包んだ白い布を思わせ死の暗示。リンゴは人類の祖先が犯した罪、葡萄は救い。キリストは自分を葡萄の木と言う。キリストにつながり人は豊かに実を結びます。

(ピエール・ミニャール作「葡萄の聖母」、1640-1650年頃、パリ、ルーヴル美術館、INV6634、1.21×0.94m、フランス絵画部門、シュリー翼)


作品のより詳細な解説は下記よりご覧いただけます↓

講義のオンデマンド視聴(NHK文化センター)詳細・ご登録はこちらから↓

名画を読み解く

美術作品の解説をしています。講義はNHK文化センター、栄・中日文化センター他でお聞きいただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000