最後の晩餐。裏切り者の予告と聖体拝領の制定。

新約聖書の四つの食事。三つ目は「最後の晩餐」。最もよく描かれる。キリストの最後の食事。「裏切り者の予告」とキリストがパンとワインを自分の体・血と言う「聖体拝領の制定」。二つの意味が含まれる。全て最後の晩餐。それぞれどちらの意味がより強く意識されているか?

(レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」、1495-1498年、ミラノ、サンタ・マリア・デレ・グラッツィエ教会、4.6×8.8m)

(ドゥッチオ作「最後の晩餐」、1308-1311年、シエナ、大聖堂附属美術館、50×53cm)

(フィリップ・ド・シャンペーニュ作「最後の晩餐」、1652年頃、パリ、ルーヴル美術館、INV1124、1.58×2.33m)

名画を読み解く

美術作品の解説をしています。講義はNHK文化センター、栄・中日文化センター他でお聞きいただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000