聖母は乙女でありながら神の子を身ごもります。ここでは舞台は聖母の部屋。左の壁にあるのは暖炉。暖炉の火は「情欲の炎」を暗示。ところがここでは暖炉は封印されています。これは「聖母は情欲とは無縁であった」つまり「清らかであった」という意味です。
(ロヒール・ファン・デル・ウェイデン(工房)作「受胎告知」、1435年頃、パリ、ルーヴル美術館、INV1982、86×93cm)
聖母は乙女でありながら神の子を身ごもります。ここでは舞台は聖母の部屋。左の壁にあるのは暖炉。暖炉の火は「情欲の炎」を暗示。ところがここでは暖炉は封印されています。これは「聖母は情欲とは無縁であった」つまり「清らかであった」という意味です。
(ロヒール・ファン・デル・ウェイデン(工房)作「受胎告知」、1435年頃、パリ、ルーヴル美術館、INV1982、86×93cm)
0コメント